初めて診察を受ける場合は?
初めての方は、今までの経過や治療に関するご要望や心配なことなどを伺ってから、治療を進めていきます
次に、治療にあたって必要な検査をし、説明をしてから、治療を進めるようにしておりますので、ご予約いただけますようお願いしましております。
次に、治療にあたって必要な検査をし、説明をしてから、治療を進めるようにしておりますので、ご予約いただけますようお願いしましております。
検査内容は?
検査の種類は、歯式、口腔内写真、レントゲン、歯周病検査、診断模型などがあります。
お口のおそうじ(クリーニング)・定期健診とは?
当院では、3ヶ月に一度のクリーニングを含んだ定期健診をオススメしております。
そのためには、まず治療を終わらせる必要があります。
はじめは、検査をさせていただき、必要な治療を終了した後に、定期健診のご案内(体験していただき)定期健診へとご案内します。
着色、ヤニ等は、歯石除去を行う際に、一緒に落とせる分は保険治療にて行いますが、それ以外の着色落としや、ヤニを落とすのは、保険治療にて行えない場合があります。
そのためには、まず治療を終わらせる必要があります。
はじめは、検査をさせていただき、必要な治療を終了した後に、定期健診のご案内(体験していただき)定期健診へとご案内します。
着色、ヤニ等は、歯石除去を行う際に、一緒に落とせる分は保険治療にて行いますが、それ以外の着色落としや、ヤニを落とすのは、保険治療にて行えない場合があります。
入れ歯に関するよくある質問
入れ歯の臭いは、入れ歯に付着した細菌の仕業です。
当院では、ピカッシュという抗菌コートをオススメしております。
当院では、ピカッシュという抗菌コートをオススメしております。
矯正に関するよくある質問
当院は、顎口腔機能育成治療をオススメております。
詳しくは、ランパのペーシを参照ください。
詳しくは、ランパのペーシを参照ください。
ランパ治療について
検査について
口腔内写真、全身の姿勢写真、X線撮影(セファロ、パノラマ)、顎態模型を初診時はもちろん、治療期間中も必要に応じて検査を行い、治療に役立てます。
ランパと矯正の違い
歯科で矯正といえは歯列矯正であり、なるべく短期間で効率よく歯並びがきれいになる方法を中心に考えています。
もちろん治療行為ですのでほとんどのケースで問題は起こらない方法だからこそ一般的な治療法として確立しています。
なるべく短期間で結果を得ることに価値を見出す人にはよいかもしれませんが、犠牲になるかもしれないものをくわしく教えてくれる歯科医にまず出会うのがよいでしょう。
もちろん治療行為ですのでほとんどのケースで問題は起こらない方法だからこそ一般的な治療法として確立しています。
なるべく短期間で結果を得ることに価値を見出す人にはよいかもしれませんが、犠牲になるかもしれないものをくわしく教えてくれる歯科医にまず出会うのがよいでしょう。
ランパ矯正は骨格矯正であり、効率よい歯並び矯正とは対極にあるものです。
頭蓋の中で上顎骨をよりよいポジションへ位置付けることに時間を費やします。
歯列矯正のように左右対称にこだわった歯並びを整えることは目的ではありません。
さらにきれいにしたい場合は追加で歯列矯正をすることも可能です。
ランパによる治療では、1日12時間以上顎外固定装置(これをランパ装置と言います)装着で90日を1タームとして、それを2~3ターム繰り返します。
その際、タームとタームの間では床装置を使って次のランパに備えたり、下あごに関しては特殊な床装置にて成長をサポートします。
小学校のうちに顎外固定装置を利用した治療を終え、取り外しのできる床装置を用いて歯列を整えていきます。
どんな装置を使いますか?
何かを動かすときには物理的な力が必要ですが、それには作用反作用があることはご存知だと思います。
あるものが何かを押すためには、同じ力で押されるということです。
押し返されて困るところを、顎外固定装置であったり、姿勢維持筋であったり、舌であったりでサポートして反作用の力限りなく少なくしよい顔貌への変化をサポートします。
あるものが何かを押すためには、同じ力で押されるということです。
押し返されて困るところを、顎外固定装置であったり、姿勢維持筋であったり、舌であったりでサポートして反作用の力限りなく少なくしよい顔貌への変化をサポートします。
ワイヤーは使いますか?
顔貌を長くしない範囲内で、歯列を整えることがプラスと判断したときにのみ使用します。
治療期間はどれくらいですか?
装置が特殊ですので、治療の開始時期は本人がある程度その必要性について、いやいやながらでも納得できる状況が整う時期となります。
開始が早いケース(5~6歳開始)では治療終了の時期は第2大臼歯が萌出し始め、そのかみ合わせの具合が予想できる頃となりますので、早ければ15~16歳となります。
開始が早いケース(5~6歳開始)では治療終了の時期は第2大臼歯が萌出し始め、そのかみ合わせの具合が予想できる頃となりますので、早ければ15~16歳となります。
乳歯がたくさん残っている時期で、かつ本人が治療を嫌がらない時期が始め時なのですが、治療の必要性についてはご両親が十分にご納得いただき、お子様を精神的にサポートしていただく前提がなくては始められません。
体が成長する力を利用でき、はえ代わりの時期が最も効果的にこの治療法の力を発揮できる時期となります。
完全に永久歯列になってから始めたケースでは20歳でも歯列は整っていないケースがありますが、骨格は確実に良くなっていますので、何をゴールとするかでも治療期間は変わってくるでしょう。
費用はどれくらいかかりますか?
開始した10年前からずっと変わらず、今のところ90万円(税別)です。
治療開始時に一括でいただきます。
使用する装置の技工料が徐々に値上がりしておりますので、今後は値上げさせていただく予定です。
治療開始時に一括でいただきます。
使用する装置の技工料が徐々に値上がりしておりますので、今後は値上げさせていただく予定です。
治療中の痛みはありますか?
顎外固定装置のセッティングがうまく決まるまで頬っぺたや頭頂部が痛いことがありますが、何度か調整を繰り返す中で解決することがほとんどです。
治療中普段の生活で制限されることはありますか?
装置の特殊性についてはすでにご説明したとおりです。
顎外固定装置の使用は、12時間以上の装着が90日をワンタームとし、それを複数回繰り返します。
1日24時間のうち12時間以上装着するためには並々ならぬ努力が必要かと思います。口腔内の装置はセメントで固定しますので普通の状態ではないですが、その状態で食事や会話もわりと普通にできているようです。
12時間以上という縛りについては確実な効果を出すためには譲れないところであり、できれば学校でも装着していただければ短期間でゴールに近づけるものと確信しております。
顎外固定装置の使用は、12時間以上の装着が90日をワンタームとし、それを複数回繰り返します。
1日24時間のうち12時間以上装着するためには並々ならぬ努力が必要かと思います。口腔内の装置はセメントで固定しますので普通の状態ではないですが、その状態で食事や会話もわりと普通にできているようです。
12時間以上という縛りについては確実な効果を出すためには譲れないところであり、できれば学校でも装着していただければ短期間でゴールに近づけるものと確信しております。
歯並びを治すために歯を抜かないといけませんか?
基本的には抜かない治療方法ですが、過剰歯や親知らずなどがある場合、抜くことをお勧めすることもあります。
治療中に転居などで通院できなくなったらどうなりますか?
治療はその時点までということになります。
しかし、全国には、同じランパの装置について理解している医院もありますので、ご紹介し、引き継いでもらえることもあります。
ただし数は少ないので、ご希望にそえるかはわかりません。
治療費はお返ししかねますのでご了承ください。
しかし、全国には、同じランパの装置について理解している医院もありますので、ご紹介し、引き継いでもらえることもあります。
ただし数は少ないので、ご希望にそえるかはわかりません。
治療費はお返ししかねますのでご了承ください。