ランパ治療の検査について
2019-08-19
いつもご覧いただきありがとうございます。
ランパの検査についてお話しさせていただきます。
ランパ治療の目的は、上顎(うえのあごと書いて、じょうがく)の前方成長を促すこと、
頭頸部のマイナスの回転を助長するような習癖や生活態度等により、本来成長するべきと思われる成長ができなかった、あるいはできなさそうな状況から、外的要因をなるべく整えて手助けする装置でり、治療法と考えております。
美しい歯並び(審美的なもの)というよりも、呼吸を含めて現在の骨格のバランスを、より活動的かつ機能的な方向へ近づけていくことを重視しております。
そういった治療法ですので、検査については口の中のことだけでなく、頭全体、姿勢に関するところまで行います。
初回は、現状を把握するために、口腔内写真、全身の姿勢写真、X線撮影(セファロ、パノラマ)、顎態模型が必要です。
そのあとは、治療と治療の間のタイミングで経過観察のために同じようにレントゲンやお口の模型、お口の写真などを撮っていきます。
特に参考にしているのは、セファロといって横顔のレントゲンです。
頭の骨、特に中顔面は、生活習慣や姿勢などによって前後の成長が抑制され、上下の成長が促進されると不正歯列が起こりやすくなります。
それを確認するのにレントゲン診査は役に立ちます。矯正を始めてから経過を順次撮影していくと、お口の中ではあまり変化が見られないときでも、水平方向の成長が促進されていることがわかります。
このように検査は、経過を追っていくことで、診断や治療計画の軌道修正するのに役に立っています。
前のブログ記事へ | 次のブログ記事へ |